1日目は主にサンパウロ→ウユニまでの飛行機とウユニで宿泊したLUNA SALADAというホテルについて、時系列順に書いていきます。準備や荷物については
UYUNI 旅行 (1) 日程・持ち物編を見て下さい。
1.
スケジュール
フライト 4月14日
1 OB 737 GRU 1315 CBB 1525
サンパウロ グアリューリョス空港(ブラジル)→ コチャバンバ空港(ボリビア)
2 OB 620 CBB 1640 LPB 1725
コチャバンバ空港 → ラパスエル・アルト空港
3 OB 314 LPB 1910 UYU 2010
全てボリビアーノ航空Boliviana De Aviación(BoA)です。ブラジルGRU発は少なくて昼発になりました。
2.
空港 サンパウロ
ブラジルから初めての国際線チェックインとうことで、3時間前には到着するように行きました。到着しすぐにBoAのカウンターに行きましたがまだカウンターが空いておらず、長蛇の列になっていました。並んでいる間、他の人が話している言葉を聞いてみましたが、スペイン語なのかポルトガル語なのか全然わかりませんでした。まだまだポルトガル語の勉強が必要だなあ。
 |
ボリビアーナ航空のチェックインカウンタ |
1時間ぐらい並び、預け入れ荷物はコチャバンバで受け取らずにそのままラパス空港での受取で良いと言われ安心。
 |
夫婦で一つ |
チェックイン後はマックでお昼ご飯を食べました。画面で注文するのでポル語が話せなくてもOK。助かる〜。支払いはカードでOK。
 |
空港内のマック |
 |
タッチパネルで注文 |
3.
飛行機
初体験のボリビアーナ航空のレポートをします。この旅で往復で6回も乗りました。空から見るボリビアは夜景、地形、町並みのすべてが新鮮。
3-1.
エチケット袋
乗ってすぐこの顔があって爆笑しました(笑)。この顔見たら余計気持ち悪くなりそう。
でもこの袋の意味はすぐ伝わるデザインです。
 |
今にも吐きそう |
3-2.
機内食
サンパウロ→コチャバンバの機内食はパサパサの鶏肉を春巻きの生皮で包んだものとチョコケーキが出てきました。あまり私の口には合いませんでした。コチャバンバ→ラパスも同様でがっかりでした。
 |
機内食1 |
ラパス→ウユニは小さいですが同じようなものでした。
 |
機内食2 |
3-3.
風景
アンデス山脈はとても険しくきれいです。山を越えると街が見えてきますが、平地から急に崖になっており、とても面白い地形でした。高地のためか緑が少なく全体的に茶色いです。街は整然と区画整理されていて、高いビルなどはないです。日本ともブラジルともぜんぜん違う環境で、どうしてこんな山奥にも人が住んでいるのか不思議に思いました。
 |
険しい山 |
 |
平地からの崖1 |
 |
平地からの崖2 |
 |
高い建物がない |
 |
レンガの塀が標準装備 |
 |
色が統一されていてきれい |
4.
空港 コチャバンバ
飛行機の中で入国審査の税関申告書の紙を渡されて記入をしないといけないのですが、記載欄が小さく、英語で注釈がありますがよくわからず困っていたところ、隣のきれいなラパス住みのお姉さんが優しく教えてくれました。地球の歩き方に書き方が載ってるので忘れずに持っていきましょう。困ったけどお話できたので結果良し!
あとラパスまで預け入れ荷物受け取りはないと聞いていたのですが、荷物受け取り所で、自分の荷物がターンテーブルを回ってきました。焦って引取りましたが、近くの係の人に聞くとラパス直通でも一旦荷物は出てくるみたいで、そのままターンテーブルに放置しておけば良かったみたいで戻しました。ちょっと焦った。。。。
5.
空港 ラパス 標高4000M!(ボリビア入国審査)
 |
エル・アルト空港 |
夕方に到着しました。飛行機から降り立ってもそこまで空気の薄さは感じませんでしたが、少し肌寒かったです。iPhoneアプリでの気圧測定結果は625hPa。富士山山頂より気圧が低い!
 |
気圧測定結果 |
ここでは預け入れ荷物を一旦受け取って再度預け直しました。その後時間があったので空港内を散策しました。空港自体は小さいものの、建物は綺麗でお土産物屋さんやATM、両替所がありました。スナック菓子を買いましたがクレジットカードが使用できず、現金支払しました。飲食店ではクレジットカードが使えるかもしれませんが注意が必要です。
また空港の建物の外に出るとアンデス山脈の切り立った山々が見えました!少しテンションが上って一眼で写真を撮りました。
 |
険しい山 名前不明 |
 |
険しい山 名前不明 |
あと驚いたのは空港前の道に止まっている車が全て日本車だったことです。しかも、海外仕向の仕様ではなく、日本専用車ばっかり。あとで調べると日本の中古車を輸入しているみたいです。車と景色があっていなくてとても違和感がありました。
 |
トヨタ ラクティス ボリビア |
 |
トヨタ カローラ・フィールダー ウィッシュ |
6.
空港 ウユニ
すっかり日が暮れてから到着しました。気のせいかもしれませんが、着陸寸前にウユニ塩湖に光が反射しているように見えました。地図を確認すると空港のすぐ近くまで塩湖があるので可能性はあるかも。
めちゃ小さい空港で飛行機のタラップから降りてそのまま徒歩で建物に入ります。
荷物も空港の職員さんが手で運んできます。私達の荷物は29kgでエクストラヘビーのタグを付けられるほどだったので、とてもしんどそうでした。ごめんなさい。。。
 |
CRJ-200 |
 |
ウユニ空港 |
7.
移動 ウユニ空港→LUNA SALADA
空港で日本人ガイドの方と合流。というか一緒の飛行機に乗ってた人でした。ラパスでめちゃパーマのかかった人が前にいてすごいなあと思ってたんですが、まさか日本人でガイドだったとは。めちゃいい人で日本人が全くいなくて不安になっていた気持ちが吹き飛びました。
その後、空港を出て現地ドライバーと合流。高速っぽい道と未舗装路を走行して1時間ほどでホテルに到着。周りはなにもありません。暗いので車の中からでも星が見えました。
 |
真っ直ぐな暗い道 |
8.
ホテル LUNA SALADA
ボリビアの街並みとは全く違い外観も中もきれいでとても良かったです。特に暖炉の暖かさや内装がとても柔らかく暖かいような感じがしてリラックスできました。
 |
暖炉がいい雰囲気 |
 |
地面は塩 |
個室もきれいです。壁は塩のブロックでできてます。
食事はホテルのレストランでのビュフェ。美味しかったです。
ボリビアの街はどこ行ってもきれいな建物はなかったですが、このホテルはとてもリラックスできてここにしてよかったです。
星空の綺麗さに気持ちが抑えられず、寒かったですが星空の撮影のテストをしてから寝ました。見える星の数が全然違います。
 |
F 3.5/ISO3200/30秒 |
9.
ウユニ旅行のリンク集
0 件のコメント :
コメントを投稿